高校時代からの友達が今年も親戚の家に行く都合で東京訪問していたので秋葉原を3日連続ぶらついたお話です
一日目
ヨドバシカメラ

まずはヨドバシカメラで最新鋭の端末いじり。
Chromebookいつか欲しいがまだ手にできないでいる現実の話をしたり、MacBookをいじったりと。
昼食

アキバ駅の前のオノデン5f、キュアメイドカフェへ。去年、メイドインアビスのコラボイベントで訪問して3ヶ月ぶりの来店に。この日は東方Projectのコラボで店内は飾られていた。


本来は荒川の年配おじいちゃんが経営するどかもり定食屋に行くつもりだったが年末定休日…の流れでこの店へ。
食後はzunビールで喉を潤し店内の装飾に目をやる。ちょうど1週間前ぐらいにzunさんが来店していたとのこと。
エアガンカフェ

続いてエアガンカフェ、トリガーハッピーへ。
リコリスリコイルとイラストのポージング目的に買っていた小型銃Carveの試射ができていなかったので試してみる。
マック堺のYou Tube動画とかでガスガンを見る機会はあったが実際に触るのは初めてなので店員に手ほどきしてもらいながら試し打ち。
結果はなかなか当たらずすぐ弾切れ。

嘆いていたところを店員さんがこんな写真を見せてくれた。
CarveはSPとかガードマンが背広姿で使う護身用拳銃みたいなものだと。短距離に強いが中距離ターゲットで撃つならこんなカスタムしてみないかね?と。
魔改造されたCarve。ドットサイトが見えづらい点を接着マウントレールによるスコープでターゲッティングを確実にし、ストックとフォローグリップで手ブレを大幅軽減。なんだかMGS5の銃カスタムバグを思い出してきた。

銃の試射も楽しんだところで店をあとに。もう辺りは真っ暗だ。今日のところはここで解散することに。
2日目
メイドカフェ(2店目)

本日も引き続いてのアキバ散策。
前日年末でお休みだったメイドカフェが今日なら開いているとのことで来店。(店の名前忘れた‥)

食後にパスタをプリッツ状にした揚げ物を頂いたのだが…高コレステロールで脂ギッシュ。黒胡椒のパンチが強すぎてちょっときつかったかも…
アキバの町中

街マップの横についてるイーモンのキャラ絵広告。このシリーズの写メ集めたい
loopで移動

地方から来た友達なのでLooopの乗り物レンタルを案内してみた。自分はキックボード、友達は電動自転車を選択。
自分は過去に渋谷で何度か借りたことがあったが、友達は電動自転車の凄さに驚きの表情を見せていた。
REALFORCEが使える貸し会議室

本日のシメは東京各地で展開する貸し会議室へ。
REALFORCE、静かさで定番の無接点キーボードがただで借りられるとのことで早速レンタル。友達は重量可変式、自分は45gの打鍵感のキーボードを借りることに

圧倒的な打ち心地、スコスコ感はたまらない。会社で使ってる赤ポチ付きThinkPadもいいが、自宅用、職場用に2台はほしい…

キーボードの静かさを活かしつつ、今年のコミケ出店の作戦会議を実行。夏コミ実施は無謀な計画のため、冬コミでノベルゲームを売り出す計画に。
年始め二郎系


そのまま帰宅しても良かったのだがお米を炊いておなかったので秋葉の二郎系、影武者へ。800円の最安二郎系をいただく。長野の友達にも自慢してあげなきゃ
3日目
人生初の電動車レンタル

3日目は家でゆっくりする予定だったが、香川の友達が「江ノ電ニキの飲食店、年末休業で巡れなかった」とのことで急遽予定を考えてみました。
カーシェアのAnyca、HONDAの最新電気自動車「hondaE」が1時間無料で乗れるとのキャンペーンを展開していたようだが…いざ行ってみると予約が埋まっており、試乗できず。
仕方なく横に停まっていた韓国の自動車ヒョンデのioniq5をレンタル。何かと販売不振車だのパクリ車、雨漏りする車で批判が出ている印象だったが、日本に再進出してきたとのことで相当気合が入った一大とのこと。(予約ガラッガラでいかにもってイメージはあるが…)

レンタル時間1時間と縛りを設けてしまっていたので急遽車庫だしして友達をピックアップ。トリセツも読まず人生初の電動ハイテク車の運転となったので一瞬焦ったものの、シンプルな操作感覚はすんなり体得することができた。
シフトレバーはなく、コラム式でもスイッチ式でもない。ウインカーレバーの横にあるシフトセレクターノブを回して指先で車の操作をするといったハイテクシステム
荒川の飯屋へ

今日こそリベンジ…と思っていたが閉まっていた。
Google Mapでは今日から営業開始みたいに書かれていたらしいがこれは嘘っぱちの情報のようだ…Google Map当てにならない…
飲食店に非はないので後日個人で改めて訪問予定。
駅からもそこそこ距離があるのでコミケ後日の外歩きはちょっときつい。
秋葉原へ戻る

結局アキバへ戻ることに。
友達がサーバーパーツ専門店に行きたいと申し出たため、関連店舗を探す。マップ検索の足休めに立ち止まったのがシュタゲの神社。
ゲームにもアニメにもこのアングルで写っていたね
サーバー専門ショップへ

メイドカフェへ

色々ぶらついて友達はもう体力の限界とのことだったのでアキバ北側の路地系メイドカフェへ。バーチャルキャラクターをコンセプトとしたカフェだったが、この店内飲み物さえ頼めば滞在費用は取られないらしい。メイドカフェの中でも非常に親切設計なシステムだ。
パーセックリモートデスクトップで原神をすると言い出した友達、ネットワーク速度もFREE Wi-Fiにしては70mbPS速度が出ていると絶賛な様子だった。自身も行きつけの店として記録しておくことにした。
まとめ
以上、年始の友達東京案内レポートでした。