今回のレンタル経緯
- 家の引っ越し下見で車が必要
- 買い出しを済ませたい
- レンタルは5000円以下の車種で
- セダンに乗りたい
といった条件でレンタカーを探していました。
今回使ったのはカーシェアサービスのエニカ。
大手のレンタカーメーカだと1万3000円ぐらいが普通ですが
やっぱりカーシェアは安い。
今回見つけたのは「日産スカイライン」
1998年式の車両ですが4000円で乗れてしまうという
オーナーさんの粋な計らいでのレンタルプランが目に入ったため
すぐさま予約することになりました。
フォトアルバム
運転してきた感想
走行については足立~八王子の往復。
行って帰ってで100Kmぐらいのロングドライブに。
下道、高速走行、晴れたコンディション、前が見えなくなるほどの土砂降り大雨走行。
走行にまつわるコンディションもタイミングよく全部堪能することができました。
アクセルを踏み込めばパワーが圧倒的に出ていることが感じ取れます。
変速もATながらタイミングよく変わってくれるので、高速道路でのドライビングは楽しいひと時に。
走行時のエンジン音も普通車に比べれば結構音は出ます。
リアの大きな一本だしマフラー、低音がずんずん響きますが極端にうるさいほどのマフラーではないため
エンジンが動いて走っているんだ感を音でも堪能できるところですね。
音量についてはスポーツカーでは丁度いいくらい。
燃費とか諸費用について
スポーツカーに乗るのは今回で人生始めてでしたので
ガソリン補充時の価格には驚きでした。
ハイオク満タンでガソリン補充を行うとレシートに帰ってきた値段の結果
8000円飛んでしまいました。
燃焼剤の補充も進められわからず容認してしまいこの値段になったのですが、
スポーツカーの妥協しなければいけないポイントはやはり維持費、
ガソリン代に出てくるんだなと実感したところでした。
オーナーさんとのやりとり
今回のスカイラインのカーシェアプランを提供いただいたオーナーさんは非常に親切な方でした。
若くしてスポーツセダンに憧れを持ち、去年思い切って納車の決断を下す。
個人で乗るだけでは維持費的にもきついため、エニカ等カーシェアサービスを活用して
車自体にも多くの人に利用してもらい、副業的に収入を得る所持スタイルをとっていると。
今までは個人で楽しむ。維持費は高い…
スポーツカー所持オーナーの抱える課題でもありました、
今は車を共有するスタイル、サービスも整っているとのことから
こんな運用スタイルでカーライフを送っていくのもありなのだなと感じたものでした。